0120-775-880

お問い合わせ yushinsya@gmail.com

0120-775-880

施術時間 9:00〜19:00
0120-775-880

予約はお電話
にて受付

やる気が出ないのは腸のせい!?

やる気が出ないのは腸のせい!?

<やる気が出ない原因は腸にある!?>

やる気が出ない
気分が落ち込む

そんなお悩みの方は
腸の様子に目を向けてみてください。

「便秘気味かな・・・」
「少し下痢気味・・・」

「何かスッキリしない・・・」
「なんとなく重い・・・」
などなど

やる気が出ないのは
気分の問題だと考えがちですが
意外と
カラダの調子も関係している事が多いんです。

腸は「第2の脳」と呼ばれています。
それほど
腸と脳の間には密接な関係があるのです。

脳と腸との間では
膨大な情報がやり取りされています。

腸の様子が脳に伝わり
脳の影響が腸に及ぶ。

これを
脳腸相関(のうちょうそうかん)と呼びます。

脳腸相関は、
うつ病・
不安障害・
自閉症・
パーキンソン病など
様々な病気の発症に影響を与えている可能性がある
と言われています。

本当に
心と体は1つなんですね。

<やる気アップのためには>

腸の様子が脳に伝わり
脳の影響が腸に及ぶ
とするならば

脳に元気に働いてもらうために
腸に元気になってもらえばいいんです

腸が元気に働くにはどうすればいいんでしょうか?
そうです
自律神経の乱れを改善する事が一番です。

そのためには
固まっているカラダを
筋膜整体で奥からゆるめる
  ↓
呼吸に関わる筋肉・筋膜をゆるめて
深い呼吸が出来るようにする
  ↓
深い呼吸で
自律神経のバランスが戻る
  ↓
血液・リンパ液の循環がよくなり
老廃物がどんどん流れて処理される
  ↓
腸が元気に働けるようになる
  ↓
カラダが元気になり
ココロも元気になる

という流れになります。

ココロを元気にするために
カラダを整えるという事です。

ぜひ一度
筋膜整体を受けてみてください。
それではまた。

コメント

お気軽にコメントをどうぞ。