頭痛のタイプ 側頭部が痛む頭痛

■頭痛のタイプ 側頭部が痛む頭痛頭痛の痛みは様々な出方をしますが、「こめかみが痛む」という方は時々おられます。こめかみの部分は骨から考えると少し特別な場所です。 蝶形骨(ちょうけいこつ)という骨で名前の通り蝶々(ちょうちょ)の形をした骨です。チョウチョの羽の両端がこめかみの部分で
続きを読む
頭痛のタイプ 後頭部が痛む場合

■頭痛のタイプ 後頭部が痛む場合 頭痛の時に「後頭部が痛い」という場合のお話です。 頭痛で痛む場所も色々です。後頭部が痛む頭痛は一般的に「後頭神経痛(こうとう しんけいつう)」と呼ばれています。後頭神経痛に関わる神経には大後頭神経(だい こうとう しんけい)小後頭神経(しょう こ
続きを読む
頭痛薬のリスク トリプタン系の薬のお話

<頭痛薬のリスク トリプタン系の薬のお話> 頭痛を頭痛薬で止めていると薬が原因の頭痛が出る という話を知っている方も最近は多いのではないでしょうか。 しかしこの話はもう少し複雑なんです。 市販の薬を飲み過ぎて ↓薬が原因の頭痛が出る それならば病院の薬(トリプタン系の薬)を飲ん
続きを読む
休日になると頭痛が出る理由

<休日になると頭痛が起こるのはなぜ?> 休日になると頭痛が起こる。また、平日でも仕事が一段落した時に頭痛が起こる。こういったお悩みの方は多いですね。 せっかくの休日にやっと「休もう」「遊びに出かけよう」というときに限って何で今頭痛が出るの?と思いますよね。 当院ではわかりやすくす
続きを読む
偏頭痛で安静にする以外のおすすめ法

偏頭痛の痛みは本当につらいですよね。 偏頭痛は、 吐き気、 光や音、 臭いに敏感になる、 などの頭痛以外の症状が同時に出るのが特徴です。 階段の昇り降りでさえ、痛みが強くなる方も多いんです。 そうなると、 偏頭痛が出たら カーテンを閉めた部屋でひたすら安静にしている。 という方が
続きを読む