0120-775-880

お問い合わせ yushinsya@gmail.com

0120-775-880

施術時間 9:00〜19:00
0120-775-880

予約はお電話
にて受付

院長ブログ|自律神経一覧

パニック障害は9倍に急増!

【パニック障害は9倍に急増!】 厚生労働省の調べではパニック障害の診断を受ける人の数はこの15年の間(1999年から2014年)に9倍に急増しています。 【パニック障害とは】 パニック障害とは 呼吸困難動悸震え大量の汗などが突然襲ってくる病気です。 【芸能人にも多いパニック障害】
続きを読む

耳鳴りの原因に自律神経

【耳鳴りの原因に自律神経】 ■耳鳴りの現状耳鳴りは本当につらい症状です。お悩みの方の中には「精神的に追い詰められる」「ノイローゼ(神経症)のようになる」「深刻なうつ状態に陥ってしまう」と言われる方もおられます。 耳鳴りは日常生活に大きな影響が出てしまうのです。 キーンという甲高い
続きを読む

パニック障害・不安障害にお悩みの方へ(その2)原因と解決策

◇パニック障害・不安障害にお悩みの方へ(その2)原因と解決策 ■パニック障害・不安障害にお悩みの方へこのページを読まれる方はパニック障害・不安障害にお悩みの方が多いと思います。 行った先の病院で「パニック障害」 「パニック発作」「不安障害」「予期不安」「広場恐怖症」など色々な名前
続きを読む

動悸でお悩みの方へ その2 不整脈

<<動悸でお悩みの方へ その2 不整脈>> ■不整脈が原因の動悸 不整脈には3種類あります。 1.脈が速くなる 2.脈が遅くなる 3.脈が飛ぶ 不整脈の中で1番多いのが「脈が飛ぶ」タイプです。 脈が飛ぶタイプの不整脈は期外収縮(きがいしゅうしゅく)と呼ばれています。 一定のリズム
続きを読む

過活動膀胱(かかつどう ぼうこう)でお悩みの方へ

■過活動膀胱(かかつどう ぼうこう)でお悩みの方は増えています 過活動膀胱は最近よく聞くようになった言葉ですが、「尿もれ」や「切迫性尿失禁」などは以前から女性を中心にお悩みの方が結構多い印象でした。 過活動膀胱の症状を持っている方の人数は800万人以上と言われていますが、昼間の頻
続きを読む