0120-775-880

お問い合わせ yushinsya@gmail.com

0120-775-880

施術時間 9:00〜19:00
0120-775-880

予約はお電話
にて受付

耳鳴りの原因に自律神経

耳鳴りの原因に自律神経

【耳鳴りの原因に自律神経】

■耳鳴りの現状
耳鳴りは本当につらい症状です。
お悩みの方の中には
「精神的に追い詰められる」
「ノイローゼ(神経症)のようになる」
「深刻なうつ状態に陥ってしまう」
と言われる方もおられます。

耳鳴りは日常生活に大きな影響が出てしまうのです。

キーンという甲高い音
ブーンという低い音
ジーというセミの鳴き声のような音
などが
頭の中で鳴り続ける「耳鳴り」

40代から70代の
20%以上の人に
耳鳴りの自覚症状があると言われています。

しかもこれは
増加してきているのです。
また最近では
30代の方が、
育児や仕事のストレスが原因となり
突然耳鳴りに悩まされるようになるなど、
現代社会の問題を映しているとさえ感じられます。

耳鳴りを分けて考えると
1.病気が原因で起こる耳鳴り
2.病気が原因ではない耳鳴り
に分けられます。

病気が原因ではない耳鳴りは
「検査で異常なし」とは言われるものの
最初に書いたように
「精神的に追い詰められる」
「ノイローゼ(神経症)のようになる」
「うつ状態に陥ってしまう」
など
日常生活にも
本当に深刻な問題となってしまう事があります。

■「検査で異常なし」と言われる耳鳴り2つの原因
「病院の検査で異常なし」と言われる耳鳴りは、
原因となる病気が見つからなかったという事です。
その場合は
2つの原因が
耳鳴りを引き起こしていると考えられます。

原因1.耳で起きている問題
「病院の検査で異常なし」と言われる耳鳴りは
耳と脳をつなぐ神経が異常に興奮して
神経過敏な状態になっている事が原因であるとされています。

「神経の異常な興奮」が原因ですから
「カラダ」で問題が起きていると言えます


原因2.自律神経で起きている問題
「病院の検査で異常なし」と言われる耳鳴りは、
多くの場合精神的なストレスが原因であるとされています。
ストレスが自律神経の乱れをまねき
耳鳴りというカラダの状態を引き起こすのです。

自律神経が乱れるのは
「ココロ」で問題が起きていると言えます。

耳鳴りが発生する流れは
1.精神的なストレスが
  ↓
2.自律神経の乱れをまねき
  ↓
3.耳の血液・リンパ液の循環を悪化させる
  ↓
4.神経の異常な興奮を引き起こす
  ↓
5.耳鳴りが発生
というものです。

耳鳴りは
「カラダ」で起きている症状ですが
「ココロ」の問題が大きく関わっているのです。
このことから
耳鳴りの専門医も、
「耳鳴りには心のケアも大切」であると
指摘しています。

当院の耳鳴りへの施術は
1.筋膜をゆるめて呼吸を深くする
  ↓
2.自律神経の乱れが改善する
  ↓
3.血液・リンパ液の流れが改善する
  ↓
4.神経の異常な興奮が改善する
ことで
耳鳴りに対応していきます。

さらに
精神的なストレスに対しては
丁寧なカウンセリングと
豊富な専門知識で対応していきます。

筋膜整体とカウンセリングを使い
「カラダ」と「ココロ」の
両面からのアプローチを行います。

ぜひ一度ご相談ください。

自律神経にお悩みのはこちらをご覧ください

筋膜整体ブログ一覧表

パニック障害・不安障害にお悩みの方へ(その2)原因と解決策

動悸でお悩みの方へ その2 不整脈

コメント

お気軽にコメントをどうぞ。