0120-775-880

お問い合わせ yushinsya@gmail.com

0120-775-880

施術時間 9:00〜19:00
0120-775-880

予約はお電話
にて受付

パニック障害・不安障害にお悩みの方へ(その2)原因と解決策

パニック障害・不安障害にお悩みの方へ(その2)原因と解決策

◇パニック障害・不安障害にお悩みの方へ(その2)原因と解決策

■パニック障害・不安障害にお悩みの方へ
このページを読まれる方は
パニック障害・不安障害にお悩みの方が多いと思います。

行った先の病院で
「パニック障害」

「パニック発作」
「不安障害」
「予期不安」
「広場恐怖症」
など色々な名前を聞いたかもしれません。
名前が多いので混乱しますよね。

そんなあなたのために


専門用語をなるべく使わずに

わかりやすく説明していきます。

今回は「パニック発作」と「パニック障害」についてのお話です。

 

■「パニック発作」と「パニック障害」
まず最初に
「パニック発作」がある=「パニック障害」
ではありません。
「パニック発作」は誰にでも起こる可能性があります。

パニック発作とは
「強い不安」や「恐怖」を感じる事などがストレスとなり
「動悸がする」
「息苦しい」
「震える」
「めまい」
などの
カラダの異常に加えて
「死んでしまうのでは」という
「強い不安」や「恐怖」を感じるものです。

パニック発作の特徴3つ
1.10分から長くても1時間以内には収まります。
2.苦しい発作ですが、命の危険はありません
3.心臓や脳にも異常はありません

この3つの特徴を覚えておいて
安心してください。

パニック発作を恐れすぎる事が
逆にパニック発作を引き起こしてしまうのです。

検査をしても
身体に異常は見つからないのにもかかわらず、
パニック発作を繰り返すことが続くと
「パニック障害」と判断されます。

 

■パニック障害の原因

パニック障害の原因は、
脳内の神経伝達物質のバランスが崩れるために起こる
と考えられています。
詳しくは解明されていませんが、
興奮を抑える働きのセロトニンと
ストレスに対応する働きのノルアドレナリンとの
バランスが崩れた結果、
パニック発作が
起きやすくなり、
繰り返されやすくなるとされています。

病院に行くと
セロトニンを脳内で増やす薬が出されるのはこのためです。


■薬の飲み過ぎにはご注意ください

パニック障害で出される薬は3種類あります。

病院で出される薬は
1.脳内のセロトニンを増やす薬
2.抗不安薬(ベンゾジアゼピン系)
3.抗うつ薬(三環系)
になっています。

☆抗不安薬(ベンゾジアゼピン系)について
ベンゾジアゼピン系の抗不安薬は依存性があります。
また急に薬をやめた時にでる
離脱症状も問題です。

離脱症状とは、
薬を急にやめた時に
不眠
不安
頭痛
吐き気
イライラ
焦燥
抑うつ
などがでる事です。

またベンゾジアゼピン系の抗不安薬は、
長く使うと
認知症になるリスクが高くなる事が報告されています。

☆抗うつ薬(三環系)について
依存性はありませんが、
飲みすぎると大変危険な強い薬です。

「副作用のない薬はない」
「カラダに良い薬はない」

という基本的な事実を思い出して
よく考えて使ってください。

☆脳内のセロトニンを増やす薬について

セロトニンは「幸せホルモン」と呼ばれることがあります。
分泌されると
脳の働きが活性化され
前向きな気分が生まれます。
心地よさや満足感、幸福感が得られるからです。

また「笑い」がセロトニンを分泌させることが知られています。
よく笑う生活が、セロトニンを増やしてくれるのです。

パニック障害にお悩みの方は、
一度よく考えてみてください。

最初にパニック発作が起きた頃
生活の中にどれぐらい「笑い」が
あったのでしょうか。

現代はストレス社会と言われています。
普通に暮らしていても
「時間に追われ」
「仕事に追われ」
「家事に追われ」
「育児に追われ」
ているのが普通になってしまっています。

確かに「つらい時」に「笑う」のは難しいと思います。
「作り笑い」でも良いそうですが。

いきなり「笑う」までいかなくても
まずは「カラダを整える」事をおすすめします。

■パニック障害に筋膜整体がおすすめの理由

そもそもなぜ
脳内でセロトニンやノルアドレナリンのバランスが
崩れたのでしょうか。

その原因には
カラダの不調と
自律神経の乱れがあるのです。

カラダの不調として
・疲れやすい
・疲れがとれない
・ひどい肩こり
・慢性の痛み
などがある方がほとんどです。

カラダの不調が長く続くと
自律神経の乱れが起こります。

1.カラダの不調
2.自律神経の乱れ
この2つを
長年ほったらかしにしていた事が
パニック障害にまでつながっています。

筋膜整体ゆうしん舎では
1.筋膜整体で全身をゆるめる
2.その結果、自律神経の乱れが改善する
という流れを基本として
おひとりおひとりの状態に合わせた
オーダーメイド施術を得意としております。

パニック障害でお悩みの方は
ぜひ一度ご相談ください。


筋膜整体ブログ一覧表

パニック障害・不安障害にお悩みの方へ(その1)

息苦しさで悩むパニック障害の方へ

動悸でお悩みの方へ

メニエールの自然医学的な解決法

 

コメント

お気軽にコメントをどうぞ。