0120-775-880

お問い合わせ yushinsya@gmail.com

0120-775-880

施術時間 9:00〜19:00
0120-775-880

予約はお電話
にて受付

筋膜とは?第2回 筋膜の基本(2)

筋膜とは?第2回 筋膜の基本(2)

 

<筋膜とは何ですか?第2回>

前回は、筋膜とは何ですか?

それは

「筋肉」を包む「膜」が「筋膜」です

とお話しました。

基本はこの通りです。

(本当に不十分なんですが・・・)

しかしもっと全体的に

体の色々な部分を「包み込み」「繋ぎ合わせている」のが筋膜なのです

 

それでは見方を変えて

「膜」という文字の方に注目してみましょう

体の中で「膜」が付くもの・・・

横隔膜(横に広がっている「隔膜」と言う事ですね)

健康に大切な呼吸に関わっていますよね

 

くも膜下出血の くも「膜」

これもよく聞きます。大切な頭の中にあるものですよね。

 

スポーツをがんばった方は

コンパートメント症候群(強い筋膜で分割された区画で障害が起きること)

などを思い出すかもしれません

 

他にも

心膜(心臓を包む「膜」です)

髄膜炎の 髄「膜」

(脳およびせき髄を守る「膜」の総称です。先程のクモ膜もこれに含まれます)

 

筋膜だけでなく、体には色々な膜があることがわかりますよね

そうなんです

体は、色々な大きさの膜で何層にも包まれているのです

人間は水の詰まった風船に例えられますよね

大きな風船の中に

大小さまざまな、色々な形の風船がきれいに収まっているのです

それぞれの風船には水がいっぱい詰まっています

それが私たちの体の基本構造なのです。

コメント

お気軽にコメントをどうぞ。